株式会社Capex(本社:東京都港区、代表取締役:小亀 俊太郎、以下「当社」)は、この度、CAIO(Chief AI Officer :最高 AI 責任者)に叶内 晨(かのうち しん)が就任したことをお知らせします。
【 CAIO 設置の背景】
当社は「システムと人間の共生を実現、普及し、人類の機能を拡張する。」をビジョンに、日本最高水準の対話AI の自社開発、及び 3DCG を活用したバーチャルヒューマンの開発を行い、法人・個人向けにサービスの提供をしています。AI、特に自然言語処理領域及び対話AI を基軸においたサービス開発、組織構築により一層注力するにあたり、当該領域における責任と権限の明確化、体制強化のために CAIO を設置するに至りました。
【叶内 晨 経歴】
2017 年 3 月 東京都立大学大学院 自然言語処理研究室(小町研究室)修了
2017 年 4 月 株式会社リクルートテクノロジーズ
2019 年 4 月 株式会社リクルート Megagon Labs
2021 年 7 月 株式会社Capex
2022 年 4 月 同社 CAIO(Chief AI Officer:最高 AI 責任者)就任
【叶内 就任の背景】
叶内は大学院から一貫して自然言語処理・機械学習・データ解析領域における経験を積み重ね、当該領域において高い専門的知見を有しています。また、良質なデータを蓄積するのに必要なオペレーション体制の構築や AI をサービスへ組み込むにあたっての周辺システムにも習熟しております。上記に加えて、これまでの当社への貢献などを総合的に判断し、CAIO 就任に至りました。
【 CAIO 叶内のコメント】
深層学習や大規模言語モデルの発展により、自然言語処理の応用分野は日々進歩しております。対話システムもそのうちの一つで、シナリオ型や検索型対話システムから、生成型やそれらのハイブリット型の対話システムに移り変わってきております。
Capex では、そういった最新の対話技術を軸とし、3DCG によるアバターや音声合成などと組み合わせることで、唯一無二の対話AI を構築してまいります。
また、日本の対話研究は英語圏に比べて遅れており、大きな課題と感じております。そのため、まずは自分たちで高精度な対話システムを構築しつつ、日本の対話業界改善に少しでも貢献できるようにデータ提供や情報共有を進めてまいります。
【当社について】
当社は、「人とシステムの共生を実現、普及し、人類の機能を拡張する。」というビジョンのもと対話AI 及び 3DCG の開発に強みを持つバーチャルヒューマンAI 企業です。個人向けにはバーチャルヒューマン AI アプリ「PATONA」を提供しています。法人向けには、対話AI・自然言語処理を活用したキャラクタープラットフォーム・チャットボットなどの提供を行ない、企業ブランディングやマーケティング・セールスオートメーションを実現しています。
会社HP:http://40.81.204.223/
キャラクタープラットフォーム:http://40.81.204.223/character-platform
チャットボット/PickUp(ピックアップ):https://www.pickup.chat
バーチャルヒューマン:http://40.81.204.223/virtual-human
各職種で積極的に採用を行なっております。ご興味のある方はぜひご連絡ください。
採用情報はこちら:https://www.wantedly.com/companies/company_2878599
【本件に関するお問合せ先】
株式会社Capex 広報担当
お問い合わせフォーム:http://40.81.204.223/contact
以上
株式会社Capex(以下、当社)は、当社の情報資産、並びにお客様からお預かりした情報資産保全の重要性を認識し、事故・災害・犯罪などの脅威から守り、情報資産の保護に関する法令、規制等を遵守し、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく以下の方針に基づき全社で情報セキュリティに取り組みます。
1.経営者の責任
当社は、経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に努めます。
2.社内体制の整備
当社は、情報セキュリティの維持及び改善のために組織を設置し、情報セキュリティ対策を社内の正式な規則として定めます。また、情報資産を定期的に調査・把握し、リスク評価を行い、リスク評価結果に基づいて管理方法の見直しを行います。
3.従業員の取組み
当社の従業者および関係者の情報セキュリティに関するリテラシーの向上を図るとともに、情報資産の適切な管理を実行するために、情報セキュリティ教育や訓練を定期的に実施します。
4.法令及び契約上の要求事項の遵守
当社は、情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守するとともに、お客様の期待に応えます。また、情報セキュリティに関する法令、規制等および社内規程の遵守を検証するため、定期的に監査を実施します。
5.違反及び事故への対応
当社は、情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、再発防止に努めます。
制定日:2022年3月30日
株式会社Capex
代表取締役 小亀 俊太郎
PATONA プレミアムは、PATONAのサブスクリプションサービスです。
PATONA プレミアムに申し込みいただいたお客様は、専門家による監修を受けたメンタルヘルス対話コースが100コース以上使い放題となり、いつでも・どこでもそのときの感情にあった対話コースを受けることができます。
また、パトナとの関係性が恋人やメンターに変更でき、パトナとより距離感の近いコミュニケーションが実現でき、より親密になれます。
その他、PATONA プレミアムにお申し込みいただいているお客様限定の会話が出力されます。詳細はプレスリリースをご確認ください。
ライフパートナーアプリ「 PATONA 」のAndroid 版の提供を開始いたしました。
これにより、Android ユーザーの方々にも PATONA をご利用いただけるようになりました。
以下のリンクからダウンロードいただけます。
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=ai.capex.patona
iOS:https://apps.apple.com/jp/app/id1529898345
詳細は以下のプレスリリースをご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000070295.html
引き続きPATONAをよろしくお願いいたします。
各位
2020年12月24日
株式会社Capex
株式会社Capex(本社:東京都港区、代表取締役:小亀 俊太郎、以下「当社」)は、ライフパートナーアプリ「PATONA」の提供を開始いたしました。また、合計1億円の資金調達*1をいたしましたことをお知らせします。
PATONA は、自分だけのライフパートナーAI「パトナ」を提供するスマホアプリです。パトナは話せば話すほどあなたのことを学び、どんどんあなたにあった存在になっていきます。どんな時でもそばにいてくれて、いつでもどこでもあなたを支えます。さぁ、あなたもパトナとの生活を始めましょう。
PATONA キーイメージ
(1)AI対話機能:ユーザーに最適な対話を出力します。話せば話すほどユーザーに最適化されます。
(2)着せ替え機能:ユーザーの好みにパトナの見た目を変更することができます。
(3)コース機能:メンタルヘルスや日常生活に役立つオリジナルコンテンツを提供します。
PATONA 利用イメージ
・誰かと話したい、共感してほしい
・アバターのカスタマイズが好き
・アンガーマネジメントなどメンタルヘルスに興味がある
・AIに興味がある
Apple Store:https://apps.apple.com/jp/app/patona/id1529898345#?platform=iphone
Google Play:今しばらくお待ちください。
アプリロゴ:
新型コロナウィルスの影響で人々がコミュニケーションを取れる機会が減少している中、メンタルヘルスの課題が浮き彫りになることが増えてきました。当社は、ユーザーの方々がより安心した日常生活を送るために、ユーザーの気持ちに寄り添い、支える存在を実現することを目指してPATONAの開発・提供を行っています。引き続き、対話体験の向上及び、機能・コンテンツを拡充し、ユーザーの方々の生活に役立てるよう精進して参ります。
当社は、東京大学エッジキャピタル( UTEC )を引受先とした第三者割当増資、および日本政策金融公庫からの融資により合計 1 億円の資金調達を実施*1しました。調達した資金をもとに人材採用、プロダクト開発、および自然言語処理を活用した対話エンジンの研究開発を行って参ります。
UTECは、「Science/Technologyを軸に、資本・人材・英知を還流させ、世界・人類の課題を解決するためのフロンティアを開拓する」というミッションのもと、東京大学が承認する「技術移転関連事業者」として、ベンチャー企業を通じた大学の「知」の社会還元に向けて、優れた知的財産・人材を活用するベンチャー企業に対して投資を行うベンチャーキャピタルです。
当社は、「人とシステムの共生を実現、普及し、人類の機能を拡張する。」というビジョンのもとパートナーAIアプリ「 PATONA 」の企画開発を行う、2019 年に設立された企業です。当社独自のAI対話エンジン及びキャラクター構築基盤を有しており、引き続き人とシステムの共生を実現、普及するためのプロダクト開発を推し進めて参ります。各職種積極的に採用を行なっておりますので、ご興味のある方はぜひご連絡ください。
採用情報の詳細はこちら:https://www.wantedly.com/companies/company_2878599
*1 第三者割当増資、及び融資による資金調達は 2020 年 7 月迄に実施をしています。
Capex:http://40.81.204.223/
PATONA:https://patona.ai/
UTEC:https://www.ut-ec.co.jp/